BUKUBUKU'S GARDENへようこそ
今後、内容を少し改装しようと思います。車と自転車、乗り物にすっかり力を入れていませんでしたが、またゆっくりとはじめていきたいと思います。また、家を造ったことで、始めた庭菜園も、へたくそながら続けているので、庭らしさを失わないようにしながら、おいしい収穫物がとれるように、こまめな世話をしていきたいと思います。
View Article久しぶりのハゼつり
気温もだいぶ下がったし、少しは河口でのんびりやるのも楽しめるかと思い、久しぶりに家族でつりにいくことに。ハゼなら、娘でも遊んでくれるので、楽しいらしい。 吉井川の河口に昼過ぎに到着。ちょうど満潮の時間帯で、水位がたかい。それでいて、川の流れが速く、流れを見ているとよいそう。...
View ArticleRock5500、少し改良 and 諸々
妻も乗れるようにと、少し小さめのフレームを選んだRock5500.。通勤時には、大きく前傾姿勢を取らなくてもよいので、かなり楽ではありますが、少々窮屈。もうだいぶ前になりますが、そこで、力をこめやすいように、アシストバーをつけることにしました。売っている中では、最もながいもので、文字と同じ青色。少しグリップを切り取り、そこに立てるようにバーを取り付けました。バーそのものを握れるぐらい長いので、力はこ...
View Articleエクスペリエンスからイクスペリエンスへ
1週間前にヘッドチューブにクラックを見つけたエクスペリエンス。一部の望みを託して、大丈夫か自転車屋さんに見せに行ったら、走行不可状態。4年たってはいるが、ほとんど乗れていないだけに、残念でしかたなし。...
View Articleチネリン生活再開
先週、クレーム扱いで新しいイクスピリエンスと交換のために、エクスペリエンスを自転車屋さんからメーカーへ送ってもらって、本日もう新しいものが届きました。本日は、受け取ってきただけですが、ホイールやサイコンなど取り替えていたものを付け替えてくれていました。来週には少し乗れるかな。黒のボトルケージとグレーのLOOKペダルがちょっと合わないなぁ。
View ArticleOCR3いじり
最近、OCR3で遠回り通勤が楽しくなってきたので、ついに購入直後に、破損したシフターを交換することにしました。 先日にブレーキケーブルの交換は実践済みなので、シフターとシフトワイヤーの取り替えが新規項目。いじりは、なにかわくわくしますね。...
View Article西大寺まで
日曜もチネリでサイクリング。さむくて、30キロぐらいでじっくり。西大寺のお寺まで、後は海沿いを向かい風に対抗しながら、楽しく走れました。ただシート位置が悪いのか、サドルが小さすぎるのか、お尻が痛くなり易いです。前のチネリのものの方が大きかったが固かったのだけど。しっかり調整しないといけないですね。
View Article久し振りに岡山空港
久し振りに空港まで登ってみることにしました。前回までと比べて、ビンディングペダルをいれ、さらにフレームが変わっているので、どうかな。坂には滅法弱くなってますが、15km/h程度であがっていけました。留まってからの回復が早いです。ただ帰り道、チェーン落ちがあり、坂の途中だったら、恐怖です。対策したほうがいいな。
View Articleチネリのシートポスト移動
前のエクスペリエンスに付けていたカーボンのシートポストを新しいイクスピリエンスに付けようとしたら、シートチューブが同じ太さ当然シムをぬいて入れることもできない。こんなところが変更になっているなんて思わなかった。もったいないのでOCR3にインストール。帰りに旭川沿いを野々口まで、40キロほど走ったが、ズレることはなかった。通勤車が豪華になりました。
View ArticleBUKUBUKU'S GARDENへようこそ
今後、内容を少し改装しようと思います。車と自転車、乗り物にすっかり力を入れていませんでしたが、またゆっくりとはじめていきたいと思います。また、家を造ったことで、始めた庭菜園も、へたくそながら続けているので、庭らしさを失わないようにしながら、おいしい収穫物がとれるように、こまめな世話をしていきたいと思います。
View Article久しぶりのハゼつり
気温もだいぶ下がったし、少しは河口でのんびりやるのも楽しめるかと思い、久しぶりに家族でつりにいくことに。ハゼなら、娘でも遊んでくれるので、楽しいらしい。 吉井川の河口に昼過ぎに到着。ちょうど満潮の時間帯で、水位がたかい。それでいて、川の流れが速く、流れを見ているとよいそう。...
View ArticleRock5500、少し改良 and 諸々
妻も乗れるようにと、少し小さめのフレームを選んだRock5500.。通勤時には、大きく前傾姿勢を取らなくてもよいので、かなり楽ではありますが、少々窮屈。もうだいぶ前になりますが、そこで、力をこめやすいように、アシストバーをつけることにしました。売っている中では、最もながいもので、文字と同じ青色。少しグリップを切り取り、そこに立てるようにバーを取り付けました。バーそのものを握れるぐらい長いので、力はこ...
View Articleエクスペリエンスからイクスペリエンスへ
1週間前にヘッドチューブにクラックを見つけたエクスペリエンス。一部の望みを託して、大丈夫か自転車屋さんに見せに行ったら、走行不可状態。4年たってはいるが、ほとんど乗れていないだけに、残念でしかたなし。...
View Articleチネリン生活再開
先週、クレーム扱いで新しいイクスピリエンスと交換のために、エクスペリエンスを自転車屋さんからメーカーへ送ってもらって、本日もう新しいものが届きました。本日は、受け取ってきただけですが、ホイールやサイコンなど取り替えていたものを付け替えてくれていました。来週には少し乗れるかな。黒のボトルケージとグレーのLOOKペダルがちょっと合わないなぁ。
View ArticleOCR3いじり
最近、OCR3で遠回り通勤が楽しくなってきたので、ついに購入直後に、破損したシフターを交換することにしました。 先日にブレーキケーブルの交換は実践済みなので、シフターとシフトワイヤーの取り替えが新規項目。いじりは、なにかわくわくしますね。...
View Article西大寺まで
日曜もチネリでサイクリング。さむくて、30キロぐらいでじっくり。西大寺のお寺まで、後は海沿いを向かい風に対抗しながら、楽しく走れました。ただシート位置が悪いのか、サドルが小さすぎるのか、お尻が痛くなり易いです。前のチネリのものの方が大きかったが固かったのだけど。しっかり調整しないといけないですね。
View Article久し振りに岡山空港
久し振りに空港まで登ってみることにしました。前回までと比べて、ビンディングペダルをいれ、さらにフレームが変わっているので、どうかな。坂には滅法弱くなってますが、15km/h程度であがっていけました。留まってからの回復が早いです。ただ帰り道、チェーン落ちがあり、坂の途中だったら、恐怖です。対策したほうがいいな。
View Articleチネリのシートポスト移動
前のエクスペリエンスに付けていたカーボンのシートポストを新しいイクスピリエンスに付けようとしたら、シートチューブが同じ太さ当然シムをぬいて入れることもできない。こんなところが変更になっているなんて思わなかった。もったいないのでOCR3にインストール。帰りに旭川沿いを野々口まで、40キロほど走ったが、ズレることはなかった。通勤車が豪華になりました。
View Article